すみこーブログ

編入、留学など主に自分の体験談について書いている大学生です。

令和4年度東京農工大編入体験記(機械システム工学科,航空宇宙・機械科学コース)

  

はじめに

はじめまして!すみこーブログといいます.

令和4年度東京農工大学編入学試験を受験したので,来年度以降東京農工大への編入を考えている短大生高専生のために体験記を書いていきます.

 

 

自己紹介

出身:某高専機械工学科

 

学科順位:1年20位/44人中  2年4位/45人中

                   3年4位/46人中 4年1位/49人中

 

受験年度:令和4年度

 

併願大学:

 

豊田工業大学(先端工学基礎学科)  合格

 

大阪大学基礎工学部

(システム科学科,生物工学コース) 合格

 

名古屋大学工学部

(機械・航空宇宙工学科) 合格 

 

TOEIC:810(公開テスト)

 

 TOEICのスコアを上げた方法についても書いたのでもしよければご覧ください^^

lifees.hatenablog.com

 

 

 

 

東京農工大学について

キャンパス:「小金井キャンパス」(工学部) 

 

アクセス:JR中央線で東京駅から約30分 (最寄駅:東小金井駅)

 

募集人数:推薦 8人程度

     学力 8人程度

 

倍率:  推薦 約1.3倍 学力 約3倍

   (H29,H30,R2の実質倍率を平均した値)

 

※募集人数,倍率は全て機械システム工学科についての値.

詳しくは東京農工大編入学試験結果を参照してください.

 

 

 

東京農工大学は編入学生の受け入れ人数が多いのが特徴です.

 

 

旧帝大の滑り止めにしている人が多いため,第一希望の場合には必ず推薦を利用して受験したいです.

 

 

合格者数と入学者数に差があるため,当日の受験者数はそこまで気にする必要はないと感じました.

 

 

 

東京農工大進学のメリット

 

教員一人当たりの研究費用が豊富である.

 

大学の教員一人当たりの研究費ランキングは13位でこれは国公立大学では旧帝大に次ぐ数字です.

 

 

また,教員1人に対する学生の人数も少なく,

 

  教員一人当たりの研究費 ÷   学生人数 

 

学生一人当たりの研究費を単純計算し、

 

電農名繊としてまとめられる名古屋工業大学と比較すると2倍弱の値となります.

 

【大学の教員1人当たり研究費ランキング】(2014年度)

(大学院専門の大学機関も含む)

1.総合研究大学院大学 521万円

2.奈良先端科学技術大学院大学NAIST) 451万円

3.東京大学                 443万円

4.東京工業大学          334万円

8.名古屋大学              265万円

                                    ⋮

 13.東京農工大学        190万円      
      教員1人に対する学生人数14.41人   13.18万/学生

                        ⋮

27.名古屋工業大学 128.7万円       
       教員1人に対する学生数16.48人 7.81万/学生

大学の教員1人あたり科学研究費ランキング(https://papa365.hateblo.jp/entry/2018/02/12/220649)

 

 

 

 

 志望動機

 

研究費用が豊富であること,自分の入りたい研究室があったことが志望理由です.

 

自分は機械の知識を医療応用するような研究がしたく,自分のやりたいこととあっている研究室が農工大にはあった.

 

(入りたい研究室を決めておくと面接でも話しやすいと思います.)

 

試験当日

試験前日は農工大の最寄駅から一駅離れた武蔵小金井駅から徒歩3分シティテル武蔵境に前泊しました.

 

少し古いですが周りにレストラン,スーパーなどがあり立地は非常によかったです.

 

 

当日の試験の流れは以下の通りでした.

 

   数学(90分)

     ↓

   英語(90分)

          ↓

      昼食

          ↓

   物理(75分)

 

農工大は試験と試験の間の時間が50分ほどと長く,試験時間以上に疲れました.

 

 

自分は試験の際は糖分補給のためにチョコを持っていくようにしています.

 

 

また,昼食後に頭を使う物理の試験だったので,昼食は腹八分目ほどに抑えるのがコツだと思いました.(自分はお腹いっぱいで物理で頭が働かなかった.)

 

東京農工大は回答用紙全てに志望学科志望コースを書かないといけなかったため

そこで時間がかなりかかってしまうことが焦る要因になるので注意するといいと思います.

 

数学

例年通り簡単な問題でした.

 

 

農工大の数学は基本的に

 

極値問題重積分固有値問題微分方程式

 

が1問ずつ出題されるので非常に対策しやすいです.

 

 

(編入試験の問題は傾向が変わりやすいですが,農工大に関しては昔から同じような問題の作りなので基本的には傾向は変わらないと思います.)

 

 

農工大の数学は他大学に比べ簡単なので

 

編入数学徹底研究編入数学過去問特訓B問題

 

まで解ければ余裕だと思います.

 

 

時間に余裕があるのはわかっていたので自分はとにかく丁寧に回答の手順を書きました.

 

 

先生に大学入試の回答はラブレターのようなものだから丁寧に書けと言われていたので,

 

点数に関係するのかはわかりませんが少しでも試験官の評価が良くなるようにしました.

 

 

(もし間違っていても途中式で点がもらえるかもしれないので時間があった細かく書いたほうがいいと思います.)

 

 

試験の出来は多分10割

 

使用した参考書はこちら

 

 非常にわかりやすい参考書です.編入対策の鉄板

 

数学の知識がほとんどない状態で勉強を始めたので,積分以外の単元は1週目はかなり時間がかかりました.

 

(章末問題はかなり難しい(編入数学過去問特訓のC問題レベル)ので飛ばしていいと思います.)

 

 編入数学徹底研究で得た知識を用いて練習ができる

 

また編入数学徹底研究にはないタイプの問題もあるのでこの2冊はマストでやっておきたい

 

農工大を目指すならB問題までで十分,旧帝大を目指すならC問題もやっておきたい.

 

 

英語

農工大の英語は過去問が公開されていないので未知数でした.

 

 

農工大の体験記に赤本をやっておけば十分と書いてあったので単語を覚えつつ赤本を解いて対策していました.

 

 

また,近年では英作文が出題されているので英作文の対策もしておいたほうがいいと思います.

 

 

長文2つ英作文1問出題されました.

 

長文は 

 

•  男性と女性の学校での勉強の取り組み方と社会での活躍について昔と過去を比較する文章,

 

 •  通信制大学,オンライン授業を行なっている大学についての文章  

 

の2つでした.

 

英作文は2個目の長文に関連させた

 

オンライン授業と比較して対面授業のメリットを40〜50単語で書く

 

という問題でした.

 

 

コロナの影響でオンライン授業を行なっている大学が多いため非常にタイムリーな内容でした.

 

タイムリーな話題についての単語を調べておくことも対策になると思いました.

 

 

長文については和訳問題選択問題が主だったと思います.

 

所々わからない単語がありましたが,問題の作りとしては赤本に近いのかなと感じました.

 

 

試験の出来は7〜8割

 

 

使用した参考書はこちら

 

[単語,熟語勉強]

[rakuten:book:19504088:detail]

 

長文中に新出単語が入っていて長文を読む練習にもなるし,単語を長文と結びつけて覚えることもできて非常にわかりやすかったです.

 

[rakuten:book:12521092:detail]

 

同様にわかりやすいです.

 

 

DUO 3.0

DUO 3.0

Amazon

 

 英文560文の中に必要な単語,熟語が全部入っているという画期的な作り. 

 

 

文章として覚えることはできましたが,

単語単体で聞かれた時にあまり覚えれなかったので自分としては合わなかったです.

 

 

 

[長文,英作対策]

[rakuten:book:11330148:detail]

[rakuten:book:11369819:detail]

 

大学受験の定番の1冊

 

解説が親切でわかりやすかった.

 

[rakuten:book:20453379:detail]

 

3年分ですが前期後期があるので実質6年分の問題が解けます.

 

農工大を受験するなら目を通しておきたい1冊です.

 

英作文の問題もあるので英作文の練習にもなります.

 

 

物理

 

農工大を受験する際に一番難しいのが物理だと思います.

 

 

編入試験の物理は基本的に時間が短く,解き方がすんなりとわからないと時間が足りなくなることが多いです.

 

 

自分は力学の問題でつまずいて時間がなくて焦って電磁気の問題を解いたら普段は間違えない問題をミスしてしまいました.

 

 

過去問を解く際に時間を計って練習しておくとミスは減らせると思います.

 

 

 

また,農工大の物理は答えのみ答えるという形式になっており,

 

自分は本番にいきなり途中式を省いて解いたり普段と違う方法で解いたので焦ってしまいました.

 

 

 

力学は棒に質点が衝突してそれについて運動量保存則,角運動量保存則等を用いて解くような問題でした.

 

 

電磁気はガウスの法則を用いて解くような基本的な問題だったと思います.



 

出来は7~8割

 

使用した参考書はこちら

 

 [問題集]

[rakuten:book:10160450:detail]

 

力学,電磁気学の編入試験頻出問題を対策できる.

 

難易度的にも1冊目に解くにもってこいでした.

 

[rakuten:book:11904401:detail]

 

力学の様々な種類の問題を解くことができます.

 

自分は1冊目にこれを解いたのですが1章の極座標のところが難しくて挫折してしまい,ある程度勉強してから解き直したら最後まで解くことができました

 

 

過去問に出題されている問題も多くありますがほとんど問われないような問題もあるので見極めが大事だと思います

 

 

 

 

わかりやすい解説,適度な問題量でとてもやりやすかった.

 

農工大の力学の問題に酷似した問題がありました.

(宇宙ステーションへの衝突)

 

 

誤植が少し多いがすぐにわかるレベルでした.

 

 [教科書]

[rakuten:book:18862833:detail]

[rakuten:book:18862834:detail]

 

予備ノリで紹介していたので買ってみた教科書.

 

電磁気学は授業でほとんど習っていなかったので、

 

問題集の解説だけではわからないところをこれで補いました

 

 

 

自分は多くの種類の問題に触れておきたくて多くの問題集を解きました.

 

しかし,一つ一つの参考書を雑に解いてしまい,農工大の力学の問題は類似問題を解いたことがあるのに間違えてしまいました.

 

 

多くの問題集を解くよりはしっかりとまず1冊解くことが重要であると感じました.

 

 

面接

農工大の面接は5分以下で終わるのでほとんど結果には関係しないと思います.

 

試験官は3人ほどで雰囲気もそこまで悪くなかったです.

 

 

聞かれたこと

・志望動機

・併願大学と志望順位

・第二志望のコースになっても入学したいか

 

 

自分は併願大学に旧帝大をあげていたのに農工大を第一志望といったので,その理由について聞かれました.

 

 

入りたい研究室があって他大にはそのようなことをしている研究室はないといったら納得してくれました.

 

 

 

最後に

 

今年の機械システム工学科の受験者数は非常に多く,自分で計算した倍率で約9倍でした.

 

今年の問題は例年以上に簡単だったと感じましたがその中で物理をミスしてしまい,

 

落ちたと思っていましたが結果は第一希望のコース合格していました

 

倍率を気にしすぎないで自信を持って試験を受けてれば,結果はついてくると思います.頑張ってください

 

先日,ありがたいことに編入予備校 ハナフィに弊ブログが掲載されました!!

文系から理系まで編入に関する情報が幅広く紹介されておりますので、興味のある方はぜひご覧ください。URL : https://life-changing-1717.com/